ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
試乗のレビュー
ディーゼルが出たというので試乗して来た。...
- クルマ:2014年 クロスオーバークーパーD(燃費:---)
- 投稿者:ヘテさん(50代、男性、MINI歴:23年)
ディーゼルが出たというので試乗して来た。BMW3シリーズディーゼルは試乗したが、概ね印象は一緒だ。もちろん車としてのパワーがまるで違うのだが、エンジンのフィーリングというか性質はあまり変わらない。
低速域はさすがのトルクでぐいぐい加速する。ディーゼル特有のにおいは車内では100%感じない。またあのディーゼル独特の音も気にならない程度だ。
と、ここまではかなり良いように思えるが、やはり面白さというかレスポンスというかはガソリン車が勝る。ただクロスオーバーの場合は、そういったことを求める方も少ないだろう。BMW 3,5あたりもそうか。車のエンジンを求めるのではなく、デザインやスタイル重視ならディーゼルはいい選択だろうなと思った。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 試乗について
- 新型クーバーSに試乗してきました。2.0Lのエンジンになっているので、当然、初速からの駆け上がり具合も十分でミニ愛好家ならずとも満足さ...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ローバーミニから憧れていましたが、新型になってグリルがローバーぽくなったのがうれしいですね。 またサイドドアの板金の造形もなかなか高...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- これまで、BMWを乗り継いできました。でも、1度は数々の伝説を残すminiの血統に乗ってみたいと思っていました。その機会がやってきて、...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- サンルーフ付き、イングリッシュレーシンググリーン+シルバー、グラスコーティング でフレッシュさが保たれ不満なし。内装はミニの個性と目を...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- 1.購入動機…個性的なminiの中でも個性の際立つペースマン。後ろ姿は垂涎ものです。身長182cmの自分にも余裕のサイズ...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 私にとってはクーパーの動力性能で十分満足しております。(MT車です) また9割がた郊外ドライブに使用しているせいか燃費も望外の数値で...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「R50に比べて車高が高いので、高速でのコーナーなどで横に振られる感覚はありますが、まだ2週間なので、慣れの範囲だと思います。ディーゼルエンジンの音などは、...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。