
ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー

ミニの特徴的なセンターメーターはデザイン...
- クルマ:2011年 クロスオーバーONE(燃費:11km/L)
- 投稿者:えいじさん(50代、男性、MINI歴:14年)
ミニの特徴的なセンターメーターはデザイン重視のため、実用性に乏しいですね。
運転中に視界に入ってきづらく、意識しないとスピードを確認できません。それと、ウインドウの操作ボタンがドアに設置されていないことには、かなりの衝撃を受けました。
欧州車ではよくある仕様なんでしょうかね?
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- デザインや走行性能に関しては申し分ないと思います。ただ、標準装備のランフラットタイヤはかなり固い感じがしてグリップ力もそれほど、良くは...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- クーパーSはさすがに速い。踏み込めば、かなりの加速をします。ただエンジン音はおとなしめで、期待したゴーカートフィーリングのようなものは...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- オープンなので開放感は抜群です。不満なところはもう少し早めに屋根が空いてくれればということ、30キロではなく60キロくらいまでは屋根を...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- これはスポーツカーではない。 剛性もGolf5よりも低い。 サスペンションが硬いのか、ガツンガツンとくる。 きしむ感じもあり。 ...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 下道はほんとに十分すぎるパワーで満足です。高速でも十分いい加速するから、追い越しが楽で助かります。意外とキビキビと走るところもよかったです。続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 私にとってはクーパーの動力性能で十分満足しております。(MT車です) また9割がた郊外ドライブに使用しているせいか燃費も望外の数値で...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ハワイアンブルーの外装が気に入っています。購入当初はメッキパーツが傷やくすみが多かったのですが、徐々に綺麗な物に変えていっています。も...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「いつかは買おうと思いながらも、若いころはお金がなく、30超えてからは家族ができで、変えていませんでしたが、とうとうセカンドカーとして購入しました。 ...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。








