ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
購入動機のレビュー
クロスオーバーをもともと狙っていたが、デ...
- クルマ:2014年 クロスオーバークーパーD(燃費:12km/L)
- 投稿者:キムコツさん(50代、男性、MINI歴:14年)
クロスオーバーをもともと狙っていたが、ディーゼルが登場したとCMでみて予定より半年早めに購入することになった。もともとミニには乗ったことがなかったので、試乗して何がわかるということもないが、快適であったこと、意外とパワーがある点が気に入って購入した。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- 嫁が乗るためAT車ですが、マニュアルで乗りたいと思える走りでR32GT-Rから乗り換えでも不満はさほど無い。出来ればJCWが欲しかった。続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 試乗について
- 現在R56、クーパーを所有。\n5ドアクーパーを試乗しましたが、まずそのパワーに驚いた。新型ハッチバックを試乗していなかったのですが、...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ペッパーパッケージにユアーズパッケージを付けました。茶色の革シートは滅茶苦茶オシャレでバツグンです。続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- ディーゼル独特のエンジン音も発進時に少し聞こえる程度で、グリーンモードで街中を走っていると、豊かなトルクを活かせる8ATがとても良い仕...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- ペースマンを一目見たときからスタイリングの良さにペースマンの虜になってしまいました。しかし5人家族なので4人しか乗車できないのはどうか...続きを見る
ロードスターのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 価格と内装がマッチしていない。まぁセッティング代と言えなくもないが、この価格ならもう少しグレードアップをさせるべきだ。私のようなマニア...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 購入動機について
- これまでフォードエクスプローラ、ランクル80などに乗ってきましたが、小さな車の魅力にハマりローバーミニメイフェア1.3を購入しました。...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「ディーゼルターボの太いトルクが魅力的、中速度からの加速感は気持ちいい。ボディ剛性があるので安心して運転できます。」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。