ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
坂の頂上にある我が家、いつも2速、300...
- クルマ:2013年 ペースマンクーパー(燃費:8.6km/L)
- 投稿者:adeu985313さん(---、---、MINI歴:11年)
坂の頂上にある我が家、いつも2速、3000pmで賑やかに坂を登ります。買ってからディーゼルが出て、ちょっと気になります。
町のりでは騒々しいですが、時速80kmを越えると、ととたんに快適。決して飛ばさないのですが、気がつくとすぐ120kmを越えてます。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 維持費について
- 燃費に関しては、街乗りだと1L=10kmは切ってしまいますね。真夏などエアコンをフル稼働している時は6kmを切ってしまいます。まー、高...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- マツダのアクセラと比較。試乗した時に運転席に座った際にスイッチ類の形状に心踊る。走ってみた感じもなかなか。後は、子供が気に入ったところ...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 操作性・走行性について
- 以前のクーパーの時よりもSは加速がやはり違いとても気持ちが良いです。もともと操作性が良いのですが車高を下げたことでさらにキビキビ走りと...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 外装、内装とも個性的で好きなのですがカーナビ等がスッキリ収められない事や、センターメーターはお洒落ですが余り役に立たないかな?とも思い...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 購入動機について
- キャンプや浜辺に行くのでALL4を選びました。 ディーゼルの四駆が欲しかったので満足です。 サイズもこの位がちょうど良いんじゃ...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ハワイアンブルーの外装が気に入っています。購入当初はメッキパーツが傷やくすみが多かったのですが、徐々に綺麗な物に変えていっています。も...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「カイエンと比べること自体おかしいのですが、キビキビ走って楽しいです。以前に乗っていたGT-RやM3を思い出しました。」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。