ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
積載性のレビュー
通常利用では困ったことがありません。ただ...
- クルマ:2012年 クロスオーバークーパー ALL4(燃費:10km/L)
- 投稿者:UKONさん(40代、男性、MINI歴:13年)
通常利用では困ったことがありません。ただベビーカーなどの大物は乗せられないのが困りモノですね。赤ちゃんのいる方は厳しいでしょう。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- サイズから想像できると思うが、運転は非常に楽。狭い道も楽々だ。私の場合は、家の駐車場が非常に狭いので、ミニにしてからは非常に駐車が楽に...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- ずっと憧れのミニ。初めてのマイカーです。初期費は高いと思いました。維持費もきっと高いのでしょう。でも初めてのマイカーだと比べるものがな...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- MINIについて特に下調べもしないで見た目だけで買ったので、外装内装はGOO----Dです。 外装は屋根はブラックユニオンジャック...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- ゴーカードというのがよくわからなかったのですが、初めて試乗したときに「なるほど!」と思いました。ハンドル操作に敏感に反応したクイックな...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- カタログ値で馬力が弱いかなって思ったけど、全然違う。追越しも高速もガンガン行けます。面白い!!遊び心と余裕の大人気分が味わえる。続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 私にとってはクーパーの動力性能で十分満足しております。(MT車です) また9割がた郊外ドライブに使用しているせいか燃費も望外の数値で...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ハワイアンブルーの外装が気に入っています。購入当初はメッキパーツが傷やくすみが多かったのですが、徐々に綺麗な物に変えていっています。も...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「全体的なフォルムはこれまでの仕様と特に大きな変更がないのですが、標準装備の15インチ純正ホイールでは少し貧弱に見えてしまうかもしれません。17インチにサイ...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。