ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
2014年のクリスマスに納車することがで...
- クルマ:2014年 クロスオーバークーパーSD(燃費:14.7km/L)
- 投稿者:ハルさん(50代、男性、MINI歴:---)
2014年のクリスマスに納車することができました。今回の車両はクロスオーバーSDです。
SDの加速性能は回転数が上の方での爆発的な加速感は正直ありません。
もともとクロスオーバークーパーからの乗り換えからの比較です。クーパーに比べれば素晴らしいトルクがあると思います。
しかし、購入する前に特別対応をしていただきクロスオーバーJCWに約3週間乗らせていただき、その爆発力、all4のグリップ感を味わってしまったのもいけなかったかもしれませんが、高回転での伸び、低回転でのトルクの出方どちらをとっても勝るのはガソリンです。
ただ、ここから重要なのですが、クロスオーバーをATで選択するならJCWよりむしろSDの方が良いと感じました。その大きな理由。それはクロスオーバーという車の使用用途がどちらかといえばSDに向いている、そしてSDはATのマッチングが良いと言うにほかならないと思います。
私はスポーツ走行ということを外して考えておりますので、特にそう感じるのかもしれません
ではなぜか。
それはATの回転域にトルクの山がくる感じがドンピシャな感じなのです。
低回転でシフトしていくATはSDの下からのトルクにやや不満は残るものの、2000回転前後での常用使用には全く扱いづらさはありません。ガソリンエンジンの踏み込んだときすぐギアが落ちて回転が上がる感じはやや忙しく感じて、ディーゼルの踏み込んだ時のそのままギアホールドでドドドっとトルクがあがってくる感じはとても力強く扱いやすさを感じます。
ガソリンでは回転がとても立ち上がりが良い分、高回転まで回してしまいがち。結果的にパワーはあるが燃費が悪く感じました。坂道などではかなり高回転で乗ることになったりしましたので、マニュアルならここまでは回さないな。という感じの時が多々ありました。
総評としてクロスオーバーでの加速感の満足度は燃費とATとの相性が総合して、とても満足いくものです。
家族が乗れて、お買い物にも行き、車両に高級感があり、燃費よく、ちょっとだけ走りたい時はそのサスペンションと加速感がハマってフィーリングが良い。
そしてもしもスポーツ走行に特化して一人で所有するならばMTのハッチバックを購入するでしょう。
クロスオーバーをこれから購入検討している方が少しでも参考になれば嬉しいです。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 大人が2名乗っての長距離走行は厳しいのかもしれません。ただ、運転者本人は非常に楽しくエンジンをかけるためにニヤけてしまいます。続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- オプションでジョンクーパーワークス仕様にして、すごくかっこいいです。内装はもう少し小物いれがあればと思います。続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ガラスがUVカットではないので、夏の暑い日は直射日光が照りつけて結構暑いです。まーデザインが気に入って購入したので後悔はしていませんが・・・続きを見る
クラブマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- クーバーなので、高速で速くはないですが、ハンドリングは秀逸。家族3人なので、クラブマンなら、十分です。続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- 遊び心の車が欲しかった。お洒落です。高速や近場のお買い物にも遠出にも活躍します。楽しさいっぱい。良かったです。続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- ドライブフィーリングはソリッドそのもので、同乗者を乗せるための車ではないとすぐにわかるレベル。ただクーペよりは少しスパルタンな感じは落...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 購入動機について
- これまでフォードエクスプローラ、ランクル80などに乗ってきましたが、小さな車の魅力にハマりローバーミニメイフェア1.3を購入しました。...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「クーバーなので、高速で速くはないですが、ハンドリングは秀逸。家族3人なので、クラブマンなら、十分です。」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。