
ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
- 
    	
操作性・走行性のレビュー

必要十分な性能で高速でのストレスは感じな...
- クルマ:2012年 クロスオーバークーパーS(燃費:14km/L)
 - 投稿者:カツさん(40代、男性、MINI歴:---)
 
必要十分な性能で高速でのストレスは感じない。
燃費も予想よりも良い。乗り方によってはまだ伸びそう。よく言われるゴーカートフィーリングに関してはあまり感じないが、その分車高が高めで視界は
良さげ。硬めのセッティングのせいか、路面の凹凸の振動はある。ここは慣れの部分かな。 
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
 - 2006年式クーパーS PARK LANEのロイヤルグレーとシルバーのルーフで外装はとても素晴らしいです。内装もシンプルで見やすくシー...続きを見る
 
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
 - 1,000km程度の慣らし時点ですが・・高速道路等でチョッと踏んだ時の加速感はパワーを感じ、意のままに踏んだら逮捕されてしまいます(笑...続きを見る
 
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
 - 当時はクラブマンを所有しており荷物うんぬんは考えなくて良かったので憧れだったオープンを。その後クラブマンを手放したので買物等は非常に不...続きを見る
 
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
 - MINIが欲しいけど家族がいる…という人は、クラブマンかクロスオーバーで迷う事が多いと思います。私も家族に無理を言ってMINIを買わせ...続きを見る
 
ペースマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
 - 外装は白と黒のクールな感じが、かっこいい。ホイールもファイブホールブラックスターでいい。内装は黒で落ち着いていい。続きを見る
 
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
 - 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
 
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
 - 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
 
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「ミニのデザインが気に入り購入しました。これまでホイールやハンドルを交換してカスタマイズを楽しんでいるのですが、地方にはカスタマイズできる店が少ないので少し...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。








