ユーザーレビュー
ミニ3ドア
ミニの基本となるボディ。ハッチバックタイプとも呼ばれている。2014年に第3世代へとフルモデルチェンジされた。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
デザイン(外装・内装)のレビュー
新車で購入する時に選べる外装のバリエーシ...
- クルマ:2010年 ミニ3ドアクーパー(燃費:12km/L)
- 投稿者:たくやさん(40代、男性、MINI歴:12年)
新車で購入する時に選べる外装のバリエーションはミニならではだと思います。世界にたった一台の車を造れますし、その分、思い入れも強くなります。ただ、本国で生産されるまでに納車までには数ヶ月かかりますが…
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 新聞チラシで試乗時の景品につられディーラーへ。 当初は購入意志全く無かったのが、色んな追い風が吹き7月に購入。 嫁と娘は外観と...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- オープンなので開放感は抜群です。不満なところはもう少し早めに屋根が空いてくれればということ、30キロではなく60キロくらいまでは屋根を...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 購入動機について
- 特徴的なフォルムと洗練された社内空間が気に入って購入したものの、少しウインカーの音が安っぽい所が残念です。続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- ミニの最大の魅力、そして国産車(私が検討した他のミニバンども)にはまったくない豊穣なハンドリングや加速感、そして何より走っている!とい...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- 坂の頂上にある我が家、いつも2速、3000pmで賑やかに坂を登ります。買ってからディーゼルが出て、ちょっと気になります。\n町のりでは...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 購入動機について
- オープンカーが好きで、いつかは乗ってみたいと思っていた。ミニは候補にあがっていなかったが、ミニにもロードスターがあると聞いて試乗してみ...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 操作性・走行性について
- 性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「購入時にボディカラーの配色でかなり悩みましたが、ミニはカスタマイズできる箇所が多く、外品パーツも多いので購入後も色々と楽しめます。」など、ミニ3ドアの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。