メニュー

クラブマン

ユーザーレビュー

ミニ クラブマン

全長が伸び後部座席の快適性がアップ。リアのドアが観音開きであったり、運転席の後ろのドアが逆開きであったりと個性的な1台。クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。

ミニクラブマン徹底解説 | ミニクラブマンの賢い買い方 | ミニクラブマンのカタログ

  • デザイン(外装・内装)のレビュー

    クラブマン

    初めて乗る時ドアノブが固くてあけるのに一...

    • クルマ:2013年 クラブマンクーパーS(燃費:10.1km/L)
    • 投稿者:のんちのだんなさん(70代、男性、MINI歴:---)

    初めて乗る時ドアノブが固くてあけるのに一苦労しました。でもそれって安全対策?
    各種スイッチ類の位置が操作しにくいです。デザイン優先か?コンセプトがはっきりしていますね。
    全てがこだわりの塊ですね。とても気に入って乗ってます。

その他のミニレビューをピックアップ

操作性・走行性のレビュー

ミニ3ドアのレビュー

操作性・走行性について
シャープなハンドリングはぴかイチ!レンタカーや友達の車に乗ると眠くなります。また走っている時のスピード感もミニは圧倒的ですね。スポーツ...続きを見る

ミニ3ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ミニ5ドアのレビュー

購入動機について
ドアが4枚の車という縛りの中で選択しました。クラブマンと迷いましたが、試乗した感覚でこっちに決めました。続きを見る

ミニ5ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

維持費のレビュー

コンバーチブルのレビュー

維持費について
先日初めての車検を受けましたが16万円ちょっとでした。これまで乗って来たトヨタ、ホンダ車とここまでは大きな差はありませんね。今後は故障...続きを見る

コンバーチブルのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

積載性のレビュー

クロスオーバーのレビュー

積載性について
ムラーノからの乗り換えだったので、積載性に少し不安があったのですが全く問題ありませんでした。ゴルフバックも3つまでなら後部座席を使わず...続きを見る

クロスオーバーのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

購入動機のレビュー

ペースマンのレビュー

購入動機について
1.購入動機…個性的なminiの中でも個性の際立つペースマン。後ろ姿は垂涎ものです。身長182cmの自分にも余裕のサイズ...続きを見る

ペースマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

クーペのレビュー

操作性・走行性について
デザインが気に入り購入しました。見た目以上に小回りがきくので、運転が苦手な私でも運転できる所が気に入っています。続きを見る

クーペのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

ロードスターのレビュー

操作性・走行性について
着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る

ロードスターのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

ローバーミニのレビュー

操作性・走行性について
性能面はもちろん対したことないのですが、独特のフィーリングがイイですね。とにかく運転するのが楽しいです。これまでは通勤が憂鬱でしたが、...続きを見る

ローバーミニのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)

「ボディー黒メタ、ルーフとミラーがホワイト 年相応かな? 結構沈み込むシートがgoodです! フロントスポイラーが鯉口で△」など、クラブマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。

クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

このページは「初めて乗る時ドアノブが固くてあけるのに一苦労しました。でもそれって安全対策? 各種スイッチ類...」のページです。

編集部

ページトップへ