メニュー

クロスオーバー & ペースマン

ユーザーレビュー

ミニ クロスオーバー & ペースマン

ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。

ミニクロスオーバー徹底解説 | ミニクロスオーバーの賢い買い方 | カタログ

  • 購入動機のレビュー

    クロスオーバー

    ミニの世界観はずっと好きでしたが、若い頃...

    • クルマ:2011年 クロスオーバークーパーS(燃費:9km/L)
    • 投稿者:きんたろさん(50代、男性、MINI歴:14年)

    ミニの世界観はずっと好きでしたが、若い頃はお金がなく手が届かず(東京でクルマを持つのはやっぱり厳しい)、この年になってようやく余裕が出て来たのと、郊外に家を持てたので車を買うことになりました。ミニのことは忘れており、ノアかオデッセイあたりがいいなーと思っていたのですが、ミニに大きいの(笑)があると知り思いきって購入しました。

その他のミニレビューをピックアップ

操作性・走行性のレビュー

ミニ3ドアのレビュー

操作性・走行性について
ミニの走りをゴーカートフィーリングとよく表現されているのを目にしますが、本当にキビキビした走りで国産車ではなかなか味わえない楽しさがあ...続きを見る

ミニ3ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

ミニ5ドアのレビュー

操作性・走行性について
5ドアになってホイールベースが伸びているため、乗り心地はどんなものかと思っていましたが、試乗してみるとなかなか面白かった。5ドアは少し...続きを見る

ミニ5ドアのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

コンバーチブルのレビュー

操作性・走行性について
座席の高さを調整することができるので、走りを楽しみたい時には一番低くしてゴーカートフィーリングを楽しむ事ができ、長距離走行の時は座席を...続きを見る

コンバーチブルのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

デザイン(外装・内装)のレビュー

クラブマンのレビュー

デザイン(外装・内装)について
エクステリア;エニグマティックブラックにシルバールーフとし、大人MINIって感じでクールアンドジェントルマン。丸いデイライトがウィンク...続きを見る

クラブマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

試乗のレビュー

ペースマンのレビュー

試乗について
クロスオーバーの試乗を希望していたのだが、ディーラーに試乗車がなくペースマンを試乗する事に。パッと見はクロスオーバーと同じサイズで3ド...続きを見る

ペースマンのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

操作性・走行性のレビュー

クーペのレビュー

操作性・走行性について
走りを楽しむ人には本当にオススメしたい一台。運転席の位置は低く、レーシングカーのコックピット感覚が味わえる。当然、スピード感も抜群です...続きを見る

クーペのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

維持費のレビュー

ロードスターのレビュー

維持費について
利用が土日のみ、また乗っても1日あたり100キロいかないので、維持費という面ではほとんど検証できていない。ただ購入して以来故障はゼロだ。続きを見る

ロードスターのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

維持費のレビュー

ローバーミニのレビュー

維持費について
カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る

ローバーミニのレビュー(購入動機、評価、維持費)を見る

ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)

「昔からのミニユーザーには大きい?のかもしれませんが、一般人からするとかなり小さいですね。荷物も大して乗りません。また後部座席もなんとか大人が乗れるといった...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。

クラブミニについて
CLUB MINI
初心者のためのMINIサイト
CLUB MINI
ミニクーパー初心者のための専門ウェブマガジン

これからミニクーパーを購入する方のための専門ウェブサイトです。ミニクーパーのカタログやレビュー、モデル別の購入ガイドはもちろん、購入後のミニライフも楽しめるカスタム紹介やインタビューなど取材記事も豊富に展開します。ぜひ、あなたのミニライフにご活用ください。

このページは「ミニの世界観はずっと好きでしたが、若い頃はお金がなく手が届かず(東京でクルマを持つのはやっぱり...」のページです。

編集部

ページトップへ