ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
車高の高い車は初めてで、会社では営業者で...
- クルマ:2012年 クロスオーバークーパー(燃費:9km/L)
- 投稿者:コンベアさん(50代、男性、MINI歴:14年)
車高の高い車は初めてで、会社では営業者でプリウス、以前乗っていたのがカローラフィールダー。クロスオーバーは視点が高く、その割にコンパクトなので運転はしやすい。試乗での話だが、個人的にはミニよりも運転しやすいと思った(視点が高いからか)。女性でも楽々運転できると思うし、実際私の妻も運転しやすいと言っている。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 維持費について
- 初代はそこそこ故障をした。私の場合、チューニングもかなり行ったため、ノーマルだとどうかはわからないが、友人は知り合いを見ている限り、や...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ローバーミニから憧れていましたが、新型になってグリルがローバーぽくなったのがうれしいですね。 またサイドドアの板金の造形もなかなか高...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- これまで、BMWを乗り継いできました。でも、1度は数々の伝説を残すminiの血統に乗ってみたいと思っていました。その機会がやってきて、...続きを見る
クラブマンのレビュー
- 維持費について
- ハイオク仕様なので、維持費が少し気になっていましたが、燃費が1L=14kmもあるためにそこまで気になりません。運転を楽しむ週末限定ドラ...続きを見る
ペースマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 結構広い。荷物も乗るし、後席倒してゴルフバックも積めます。皆さん、「これMINI?」って驚いてくれますインパクト十分。続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- ハワイアンブルーの外装が気に入っています。購入当初はメッキパーツが傷やくすみが多かったのですが、徐々に綺麗な物に変えていっています。も...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「走行性能はスポーツモードにした際に格段に変化します。非常にキビキビとしたレスポンスが心地よくエンジン音もGoodです。それとオプションにはなりますが、スポ...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。