ユーザーレビュー
ミニ クロスオーバー & ペースマン
ミニ初のSUV、5ドア、4輪駆動と初物づくし。2014年にフェイスリフトが行われ、クリーンディーゼルモデルが日本初導入された。ONE、クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
購入動機のレビュー
BMIアクティブツアラーからの乗換え。高...
- クルマ:2017年 クロスオーバークーパーD(燃費:---)
- 投稿者:たまぽちさん(60代、男性、MINI歴:---)
BMIアクティブツアラーからの乗換え。高速安定性に優れた高性能クリーンディーゼルエンジンを探して、CX-5、X-1も試乗したが、高剛性、静寂性、滑らかなエンジン等でCrossoverDに決定。昨日納車。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- Sなので加速などは必要充分です。ただ、MINIは小さくてフィーリングが直というかダイレクトなので、加速すると結構怖いです。今はもう慣れ...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 操作性・走行性について
- 思っていた以上のキビキビした走りが出来るので嬉しくなりました。エンジン音も気持ちよく響きます。 20代のころだったか、友人にオースチ...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- 購入動機について
- 購入時は、1600ccの車で350万円台後半という金額は少し割高では?と感じていましたが、2年経過しても運転が楽しくて仕方ありません。...続きを見る
クラブマンのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 初めて乗る時ドアノブが固くてあけるのに一苦労しました。でもそれって安全対策? 各種スイッチ類の位置が操作しにくいです。デザイン優先か...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 購入動機について
- 1.購入動機…個性的なminiの中でも個性の際立つペースマン。後ろ姿は垂涎ものです。身長182cmの自分にも余裕のサイズ...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 着座位置が低くで乗り心地が固いために、実際以上に速度感が感じられます。吹き上がりのスムーズさが心地よく走りの性能がすごく良いです。続きを見る
ローバーミニのレビュー
- 維持費について
- カスタム代金が中心ですかね。故障は現状ありませんが、覚悟はしています。これまでアメ車ではかなりお金が掛かったので、その辺は鈍感(でもお...続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「もともとMINIが妻の憧れだったため購入を検討していましたが外車特有の故障が心配で迷っていました。 ここ10年で大幅に故障が減ってきたと自動車関連の仕...」など、クロスオーバー & ペースマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。