ユーザーレビュー
ミニ クラブマン
全長が伸び後部座席の快適性がアップ。リアのドアが観音開きであったり、運転席の後ろのドアが逆開きであったりと個性的な1台。クーパー、クーパーS、ジョン・クーパー・ワークスの4グレード構成。
-
操作性・走行性のレビュー
ディーゼル独特のエンジン音も発進時に少し...
- クルマ:2020年 クラブマンクーパーSD(燃費:16km/L)
- 投稿者:Cooperさん(60代、男性、MINI歴:5年)
ディーゼル独特のエンジン音も発進時に少し聞こえる程度で、グリーンモードで街中を走っていると、豊かなトルクを活かせる8ATがとても良い仕事をします。ハンドリングはハッチバックほどクイックではないのでゴーカートフィーリングとまではいきませんが、落ち着いて乗れるギリギリの線ではないかと思います。
その他のミニレビューをピックアップ
ミニ3ドアのレビュー
- 購入動機について
- はじめての自分の車です。大学生のころから、ミニに乗りたいなって思ってて、就職後コツコツ貯金してやっと購入出来ました。たまたま程度のいい...続きを見る
ミニ5ドアのレビュー
- 購入動機について
- 国産ワゴン車を30年以上乗り継いできて、自分の趣味で車選び出来る環境となり、軽快な小さな車で運転して楽しい車が欲しくなった。MINIデ...続きを見る
コンバーチブルのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- 購入の際にJCWパッケージをオプションで。そのままのスタイルは可愛らしいのですがエアロをつけるとカッコよく変身します。今は車高も低くし...続きを見る
クロスオーバーのレビュー
- 操作性・走行性について
- 車高の高い車は初めてで、会社では営業者でプリウス、以前乗っていたのがカローラフィールダー。クロスオーバーは視点が高く、その割にコンパク...続きを見る
ペースマンのレビュー
- 操作性・走行性について
- R56よりは劣るものの、BMのSACに乗っている所がアドバンテージあり!走行安定性は良い!又重厚感、雰囲気もまたグット‼️\n\nMI...続きを見る
ロードスターのレビュー
- 操作性・走行性について
- 私にとってはクーパーの動力性能で十分満足しております。(MT車です) また9割がた郊外ドライブに使用しているせいか燃費も望外の数値で...続きを見る
ローバーミニのレビュー
- デザイン(外装・内装)について
- シートやダッシュボードなどかなりカスタムしています。ただまだまだやりたりません。そしてお金も足りませんが!続きを見る
ミニの購入動機、評価、維持費などのクチコミならクラブミニ(CLUB MINI)
「MINI クーパー3ドアからの乗り換えですが、 これしか考えていなかった。 広い(MINIにしては)車内と、積載力(これもMINIにしては)が最大の購...」など、クラブマンの購入動機、評価、維持費などのクチコミを集めています。ミニの外装(エクステリア)、LEDパーツやエアロ、アルミホイール、ナビや本革シートなどの内装(インテリア)、さらにはラゲージルームや後部座席の積載性、またハンドリングやガソリンエンジン、最近トレンドのクリーンディーゼルエンジンまで、ミニ初心者のための専門サイト『クラブミニ(CLUB MINI)』ならミニの先輩オーナーのクチコミでしっかりと評価を調べられます。